pencil59’s blog

釣り ときどき フィッシング

釣り人の先入観



長い間釣りをしてきて

自分のメモリアルフィッシュって何だろう?と考えた。

 

過去に起きた事を振り返るたちではないし、これから起きるであろう事にしかあまり興味が湧かないのでこれはブログネタのためなのである。

 

どうもこんにちは悟空です😊

 

 

通常であれば大物ですよね…

ルアーで大きい魚釣ったことないんですよ私。

メジャーを使うようになったのはTwitter始めた頃からなので正確な大きさではないのであるかもしれんしないかもしれませんが(笑)

 

鯉も雷魚も100超えたことない。

シーバスも80超えたことない。

チヌもブラックバスも60超えたことない。

キスも30超えなし。

 

 

メバルの尺はあるかもなぁ。

そもそもスマホなどに画像を残すという習慣はここ10年20年の話ですよね…

「ばかちょんカメラ」的なものが80年代位までありましたけど、釣果を残すために使っている釣り人は少なかった気がします。

だって面倒だし荷物になるし…

魚拓をとる方が多かった印象です。

私はやったことありませんけどね、何だか可哀想で。

 

 

本題はですね

「魚を釣る(魚が釣れる)ために忘れがちな点を考察する」

ってことなのですが地域や季節、釣り場や釣り方によって大きく異なってくるので、いつもの如くあくまでも私が良く通う釣り場で釣れる対象魚のルアーフィッシングについてごちゃごちゃ語ります。

 

人それぞれ嗜好がありますが私は基本釣れれば何でもいいタイプで、「~狙い」といった釣行は殆どしません。逃げてると言われてもあながち間違いではありませんw

一発大物を獲るために入念な対策をしていつ来るか解らないものを待つ釣りが苦手なんです。

 

空いた時間にさっさと釣って飽きたら帰る的な?

 

それができるのは通うことに尽きます。

通うことで釣れる季節や時間帯等が細かく解ってきて、「今日の天候でこの潮なら何時ごろにあそこかな」という感じです。

 

ただですね、ここに大きな落とし穴があるわけですよ…

f:id:pencil59:20220125110658j:plain

エステル0.3号 リーダー3℔

季節の変わり目を読む

 

12月初旬アジを釣っていてそのままのタックルで最後にチェックしに行った場所で釣れました。(狙ってないので釣ったではなく釣れた)

ここは画像より大きいサイズがたまに出ます。25㎝を超える個体は例年だと12月の半ばから入ってくるメバルですが、まだサイズの良いアジが釣れていたために年末位にずれ込むと勝手に思い込んでいました。

このサイズであればこのラインでも問題なく釣れます。しかし根の向こう側で30前後が掛かると私の技量では無理です。何度もやられているのでシーズンインには絶対PEを使うように心がけているはずが、「~だろう」は通用しないのですね。

 

 

あそこは釣れない

f:id:pencil59:20220125120111j:plain

エステル0.4号 リーダー4℔

県内のごく普通のファミリー釣り場です。

離島用に巻いたままの勝負ライン(笑)で太いですね…実は岸壁についたシーバスを狙ってみたのですが、アジが釣れちゃいました。事故かと思いましたがこの場はしばらくの期間釣れ続けたので居るんですね~

オープンエリアなのでシーバスならこの強さがあればフッコ超えても余裕です(時々奇声をあげます)

通常ならここで釣りしませんが強風で貸し切り状態だったのでたまたま良い発見になりました。

プロっぽく表現すれば「強い北西風で沖合がうねりベイトが岸際についたのをタイミング良く回遊してきたアジのたまり場になった」のかもしれません。(知らんがな)

 

ポイントについての先入観は他にもあります。

どうしても潮通しの良い堤防先端に行きがちです。勿論通常日中やマズメ時、夜間であれば常夜灯が絡めば先端は良いポイントになりますが、天候や潮回りによっては誰もがスルーする「ここで釣れるの?」って所がアタリの場所だったりします。

 

 

マッチザベイト

なんちゃらパターン

f:id:pencil59:20220125131937j:plain

アジミルク3インチ

あ、すいません、良い画像が見つかりません(笑)

私の嫌いな言葉です

 

よく見かけますよね、釣り上げた魚が吐いたベイトや腹の中開けて何入ってるかとかでルアーのサイズを変えたりするやつですよ…

いやね、それを参考に魚の活性やレンジをはかる考えは理解できる。

 

例えばシーバスのバチパターンです。

バチ食ってるから細長いシンペン使うっていう短絡的な考えですよ。

産卵後の体力が戻るまでなるべく動かないで捕食行動を取りたい時とバチ抜けが時期的にあっただけの事でベイトがフラフラと流れてきたら食いますよね?。

要するに食ってるものにサイズを合わせるのではなく、魚の状態を知る事だと思うのです。

 

釣具店のアジングコーナーで良く見かける1.5インチとかのワーム

あれで何釣るんですかね?

まあテスターさんの苦労がうみだした物を悪く言いたくはありませんが

あれで何するんですかね?

 

アミパターンてやつですね(白目)

 

良くアジンガーの言い訳に

「横でサビキの人がきたので釣れなくなった」

がありますが、これ本当にある事なんでしょうか?

まったくもって解らないですよ…

なんならウェルカムでしょ?アジを足止めしてくれるんだから。

 

確かに産卵期前後に極端に活性が低くて釣れないのはわかります。

マッチザベイトとは違う話でリブのないワームでアピールを減らしたり逆にリアクションに頼るのもテではないかと…

だから小さいのを使うって?

「ちぎればいいんですよ」

 

 

 

長くなるので個別に書いた方がよさげですね🙄

 

 

ぼ~っと釣りしてる事が多いので

解っていても忘れていたり実践できてなかったりするんですよね…

 

小さいのを数釣る中にメモリアルフィッシュが訪れることもあるでしょうが、それはたまたま大きな魚が「釣れた」だけであって大きいのを「釣る」のであればそれに見合ったタックルセッティングと本当の意味でのルアーセレクトが必要ですね。

 

まぁ、僕にとってのメモリアルフィッシュは初場所で考えて釣った魚です😊

 

 

 

 

ではまた!😊

 

 

 

 

 

 

 

 

博多湾奥のおすすめアジングリール(2021まとめ)

「いつかはクラウン」

 

「いつかはステラ」

 

と言い続けてはや30年…

どうもこんにちは悟空です😊

 

 

 

ロッドと違ってリール選びに関しては博多湾奥だろうがどこであろうがアジングに限らずライトゲーム全般においてさほど悩む要素は少ないと思います。

 

結論から申し上げますと…

 

「巻きとれればいい」

 

ということなんですが、やはりこれから始められる方には酷ですね。

f:id:pencil59:20211222090720j:plain

 

 

リールって価格で選んでも500円から10万円超えるものまで沢山ありますし、番手やメーカーも多種多様で迷われるところではないでしょうか。

 

てなわけで、消去法で解説していこうと思います。

 

 

 

①【ワゴンにテキトーに入ってる低価格リール】

餌のちょい投げには使えます。

最近は造りのしっかりしたものも多く侮れません。ですがアジングは使用するラインも細く軽量のリグを使用する極めて繊細な釣りです。基本的性能が大きく劣るので却下。

 

 

②【ハイエンド汎用リール】

「腐ってもベンツ」

経済的に余裕があればどうぞ買ってくださいw

リセールの点で大きな利点がありますが、この記事を読んでいただいてる方の中に検討されている方はいないと思われますので却下。

 

 

③【ミドルクラス汎用リール】

ここでは実売15000円~40000円とします。

一般的庶民が頑張って捻出する価格帯ですね…

世のお父さんが禁煙したりお昼ご飯を節約したり飲み会を控えているにもかかわらず、やれ子供の学資保険だのマンションの固定資産税だの嫁のランチ代に消えていって結局買えないクラスでもあります。

政治は何やっとんじゃ!

日本の政治家のせいで却下。

 

 

【ライトゲーム特化リール】

シマノやダイワの「ソアレ」月下美人ですね。

ライトゲーマーな私はどちらも歴代の物を使ってきました。

この中にもグレードがありまして悩ませて高いのを買わせようとする世知辛い世の中であります。良いリールではありますが、この記事の主旨とは違うので却下。

 

 

さて話は変わります。

いい感じの雰囲気になってる恋愛対象の相手との初デートに着ていく服を新調する時にあなたは何を選ぶでしょうか?

時と場合にもよるかもしれませんが、何十万もするドレスやタキシードを着ていきますか?必要ないですよね?

勿論相手が服装にうるさくブランド物でないと論外な人物かもしれません。

ただそこは相手と楽しく良い時間を創る方が重要であって、ユニク〇だろうが〇-クマンであろうが、着こなしや振る舞いのセンスさえ良ければ問題ないのでは?

 

魚を釣るのはタックルではなく釣り人であります。

リールはロッドと合わせるセンスが大事。

(ココ試験に出ます)

(下ネタでもない)

 

 

そこを踏まえ本題です

【エントリーモデル】

ここでは実売5000円~15000円とします。

まだお高いかもしれませんがアジングするなら必要十分な性能です。

巷ではリール感度がどうとか剛性がどうとか聞こえて来ますが、ごはん食べるのに割り箸だろうが高級な箸だろうが関係ないレベルの話です。

 

三年位の周期で新製品が出ています。もし気に入らなければ買いなおせる価格ですし、メーカーの説明通りのメンテさえしていれば通常のライトゲームで今の製品はそうそう壊れるものではないです。

 

あくまでも個人の感想ではありますが…

初心者が使うリールで

ライトゲームにおいては低価格帯のアブガルシア、シマノはお勧めしません。

アブに関してはデザインも落ち着いていて替えスプールがついてお得感はありますが、個体差が大きく小番手でも重いことがネック。

シマノが悪いとは言いません。ただ低価格帯においてはライトゲームに必要な細かい点の不親切さを感じます。(ベールの造り、ローター内への糸がらみ等)

エントリーモデルの性能的にはダイワが秀でています。(良くも悪くも言えば上位機種に近い)

 

具体的に挙げると

「20レブロス」と言いたいところですが1000円程安い差をどう見るか

「18レガリス」の方が軽く2000番でカタログ上10g違います。

 

 

先に述べたようにロッドとのバランスを考えて下さい。単純ではありますが、6フィート後半からであれば10g重い方が合っているかもしれませんし、ロッドが軽ければ10g軽いレガリスに分があります。

 

良く話題になりがちな巻きの軽さがどうとか、ローターやボディーの素材なんて考えるよりこちらの方が重要です。心配せずとも筋トレになるほど重たくもないし、間違ってもアジング中にマグロは掛かりません。

 

但し昔からのイメージでハンドルが供回りであるのがネックなんですよね…

使用頻度が高くなるとどうしてもガタが出やすい。

 

気になるのであれば「21フリームス」までランク上げするか

月下美人X」という選択肢もあります。

 

レブロスベースでベアリングが1個多く、渋めのデザイン。なんといってもねじ込みハンドルが強みです。レブロスとの価格が実売4000円程の差になります。

もしいずれ上位機種を買った時にもハンドルの互換性もあってお得感はある?

(画像はパワーギアですがアジングメインならノーマルがオススメ)

 

 

ねじ込み式の話題ついでではありますが

シマノ「21ナスキー」が発売されました。

魔界で触れただけですが、もうエントリーモデルとは言えない外見ですしスペックだけで言えば10年前の高級リールですね

実売が7000円~8000円程でしょうか、レガリスより少しだけお高い。

通常の釣りではコレでいい気がします。

糸がらみの軽減はされているようです。ただねじ込み式ハンドルである事より、ベールの形状が改善されないのがライトゲームにとっては大きな問題点です。

あと重さです。耐久性のために犠牲になっているのかもしれませんが、ボディーサイズが小さいC2000で210gあります。エントリーモデルのロッドが軽くなっている昨今、ガリスと比べて25gの差は大きく水をあけられています。

 

どうしてもシマノ製でないと死んじゃう方は

アルテグラ」以上をおすすめします。

 

 

 

 

結論

個人的にはお尻の形が好みのレブロスですが

総合的に「18レガリス」ではないでしょうか。

ただですね、3~4年周期のモデルチェンジを考えたらアレですよね…

まあ、モノコックボディーになることはないでしょうが…

ねじ込み式ハンドルとかあるかもしれませんね~

知らんけど。

 

 

(あくまでも個人的な感想であります。耐久性が上がるかはさておき、上位機種になれば快適に釣りができます。アジが釣れないのがリールのせいではないと思われる最低線で選ばせていただきました)

 

ではまた!😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

博多湾奥でのおすすめアジングロッド(2021まとめ)

構成も校正もデタラメでテキトーな放置ブログですが

最近何故かアクセス数が伸びていて不思議の国のアリス

どうもこんにちは悟空です😊

 

これからアジングを始めようとする方に優しくわかり易くと思っておりますが、文章力がない上どうもマニアックな路線に逸れがちですし、釣り場においても質問を受ける事が多々あり、真剣に悩んでおられる初心者アジンガーの方々にもっと寄り添った記事を書こうと心の帯を締めなおしたトコであります。

f:id:pencil59:20211220162044j:plain



はじめに

あくまでも個人の感想であり、比較対象のために言葉が少々雑になり読まれている方が現在使用されているロッドを悪く表現する場合があります事をお断りしておきます。

尚、あくまでも博多湾奥で初心者がジグ単アジングをする」の設定です。

 

 

では本題

アジングしてみたい!となって道具を揃えるときに

① 魔界の店員さんに聞く

② 友人にアドバイスを求める

③ ネットで調べまくる

 

な感じでしょうか…

 

①魔界の店員さんもですね、

全ての釣りに精通している訳ではないので親身に相談にのってもらえるとは限りません。例えばこの私、釣り歴はうん十年ありますが海の餌釣りにおいては全くの素人でサビキ釣りさえほぼ経験ありません(笑)

ただなんとなくわかるので、さも玄人ばりの営業トークで売るとおもいます

 

 

②釣り友がいればかなり心強いですね

ただしこのご時世ですから新参アジングブランドの信者である可能性も否定出来ません。恋は盲目、これまた適正なアドバイスが得られるかは貴方の冷静な判断力が試される時です

 

 

③ぼっちアングラーの方やリサーチ力に長ける方にとってはネットを彷徨う方法が一番良いかとおもわれます。

但し情報が多すぎる上に「初心者にオススメなんちゃら10選!」とかいう釣りの経験さえ疑いたくなる人が書いたものも多々見受けられます。勿論中には的を得たものもありますが、果たして初心者が見極められるかは不安しかありません。

 

 

じゃ~どうすんのよ!

もう少しお待ちください😅

 

先ず手っ取り早いのは高級ロッドを買う事です(爆)

車買うときなんか最初にグレード低めに設定しといて、あれやこれやとオプションつけてるとハイエンド買った方が安いやん!てなりません?

例えになってないですが、高いものは必要かつ欲しい要素をほぼ網羅しています。

ただですね、価格の半分はステータスなんですよ。

初心者に必要ありません(キッパリ)

 

 

次にミドルクラス(実売2~3万円)

私は事実上のハイエンドだと思っております。

魚を釣るという最低限の目的に対してはもちろん、各所に使われる部品も上位クラスです。長さや強さが細分化され、自分に合ったものが見つかりやすい。

予算的に許されるのであれば一番良いクラスかとおもいます。

 

 

ただですね、最近

エントリー~準ミドルクラス(実売1~2万円)

ここらの勢力が凄まじい。

 

pencil59.hatenablog.com

 

現実的に今から始めようとする方が2万円は出せませんよね、てか1万円でも高いと感じられると思います。

ただですね、釣れないとロッドのせいにしてしまって大切な所に気づけない問題があるんです。周囲の大体の経験者が良いロッドを使っていれば「やっぱりなぁ」と思いがちじゃないでしょうか。

 

はっきり言って、初心者が安いグラスロッドでアジングをするには無理があります。

アジはさほど難しい対象魚ではありませんが、アジングにおいてタックルは重要な要素を占めます。しかしこれは価格の問題ではありません

 

 

高級車をハイエンド、普通車をミドルクラス、中古車をエントリーモデルとして例えた場合に、移動するだけの手段としてはどれも変わりませんよね。

 

AからBへ移動する為の手段をアジを釣ると置き換えた時に、中古車だからBに行けなかった…エントリーモデルだから釣れなかったとはならない。

そこには移動中の快適さしか違いはありません。

快適に釣りが出来るかだけの違いなんです。

 

中古車でも程度があります。

移動中に故障していては目的地に着けません。

状態のいい車が欲しいですよね?

 

そこでおすすめしたいものを挙げていきます。

過去記事と重なりますが他製品と比較した内容となります。

(新品なので誤解のないようお願いしますww)

 

 

エントリークラスコスパNO.1から

メジャークラフトファーストキャストFCS-T682AJI

 

メジャクラのラインナップでは一番下位機種ですが、実売¥6000-程にして私は(博多湾のアジングにおいては)かなり使えると思っています。

赤文字のTはチューブラーを指しています。

最近「鯵道」が発売されました。これはこのメーカーのアジングロッドの中では別物ですので割愛。トリプルクロス、クロステージ、ソルパラとありますが、メジャクラのソリッドはやや「もったり」しており、アジの魚影が濃く比較的容易に釣れるポイントでは問題ありませんが、博多湾アジングには向かないと思っています。チューブラーも竿全体のバランスからして少し強い印象があり、20㎝以下がメインの博多湾奥ではアタリをはじきやすく掛けてもバラしやすい。ですがファーストキャスト、ソルパラは言葉が悪いですが少し弱い印象。(シーバスなどの外道が獲れないという意味ではない)この若干繊細なブランク(笑)が丁度いいんです。

リールシートがアップロックでネジ山が手のひらに当たって気になるのと若干グリップが細く私は握りにくいのですが、ブランクはしっとりしてキャストもしやすく隠れた名品だと思ってます。

ガイドはソルパラ以下はKガイドではありませんのでほんの少しのガイドがらみがあります。(Kガイドでも絡むので気にしない)

良くメジャクラは折れると言われますが、私は一度も折ったことはありません。

勿論初期不良はあるでしょうし、釣りを始めたばかりの方が手を出しやすい価格帯も多く流通量が多くなればそういった事象も多くなるのは仕方がない。

 

 

 

次に少しお値段張りますがアブガルシア

実売¥11000-程

流行りの高弾性ショートソリッドです。

流行りとはいっても感度重視ならオススメの1本。

上位グレードのソルティーステージを数種類使用していました。私にはこれと何が違うのか説明出来ません(爆)但し少しだけ張りが強いのでバラシやすいかもです。

個人的にこれもグリップが好みではない(滑る)ので私は買いませんでしたが、6万もするアジングロッドを買うならこのシリーズを3本揃えて残りで焼肉食べに行きます。

 

 

 

みんな大好きオリムピック

実売¥11000-程

コルトUX 21GCORUS-572-UL-HS

アマゾンで探せなかったのでご自分でお願いします

最近482と542が発売されたようですが、そんなに子場所で釣りをしない限り不意の外道にも対処しやすくキャストも楽な572の方が初心者には扱いやすいと思います。

572でも短い気はしますが遠征などに流用が効かなくなります。

 

 

早い時期からライトゲームのブランドを立ち上げたダイワ

実売¥11000-

月下美人AJING510UL-S

 

 

コルトのデザインが地味だと思ったらコチラにしましょう

個人的に上位クラスのMX510が神ロッドと思っていまして、この下位機種になりますが直観的な違いは若干コルトよりソリッドが柔らかく全体も長いので先重り感がある位です。

 

※アジングXという似た様な下位機種がありますが、自重も重く全く別物で繊細な博多湾奥アジングには向きません。

 

 

 

4本のロッドをご紹介しました。

沢山種類がありすぎて何を選んで良いのか解らない方のために私が知る限りの中から絞り込んだもので、他に良いものもあるでしょうし、いずれ自分に何があっているのかが解ってくるでしょう。

これだけは買うな!ってのもありますが控えますね。

 

大切なのはですね…

紹介した下3つは釣る為の最低限いやそれ以上のスペックを持っています。

釣れないのがロッドのせいではないという事。

安心して釣れない時間を過ごしてください(笑)

 

ではまた!😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

す。

 

 

 

月下美人アジングジグヘッド

 

「渋い状況でひねり出したBIG ONE」とかね

「このタックルだから獲れた1本」とかね

「波動が生み出す誘惑」とかね

 

もう終わりにしませんか?

宗教を否定するわけではありませんが、何故釣り人は自分を信じれないのか…

右も左もわからない釣りを始めたばかりの方が藁をもすがる思いでメーカーの謳い文句に誘導されるのは理解できますし、そこそこの経験者が釣り道具に拘る気持ちも理解できます。

 

 

匂いがするんですよね…

宗教の…

 

ホントにAよりBの方が良いものなら

上級者はBしか使わないのでは?

Aは市場から淘汰されてしまってるはずでは?

 

どちらでも良いんですよ🙄

 

どうもこんにちは悟空です😊

 

 

さて今回発売と同時に購入し早速使用いたしました

月下美人アジングジグヘッド】

f:id:pencil59:20211214094139j:plain

月下美人アジングジグヘッド

何でもいいなら何故買うのかって?

「新しもの好きなんだよ!」

 

 

使うジグヘッドを数種類に絞ろうとしているとこで

単純に針の形状が自分好みだっただけです。

 

 

【良い点】

秀でて良い点はないかな(笑)

 

敢えて挙げればですね…

可愛いおめめでしょうか (すぐ外れるけど)

フックは皆さんお好きなアレと同じっぽいです (意味深)

刺さりもヘタレにくさも合格点 (しいて言えばもう少しだけ太くして欲しかった)

 

 

【悪い点】

特に感じません

 

敢えて挙げればですね…

フックキーパーがどうこう記載ありますが、あまり機能してない気がします。私はその機能を重要視しませんので問題ないですけど。

 

 

【個人的な不満】

現時点では

 

2.5g迄のラインナップしかない

せめて3gまで作って欲しい。使うジグヘッドの種類を絞る意味合いではここはかなりネックになりますね…

 

フックサイズ#6がない

何なのか知らんけどデカいアジ釣らせる気あんのかね?

2gからは#12がないのは理解できる。それなら2gからは#6作れよ!と。

 

シャンク長が中途半端

1g以下の#12と1~1.5g迄の#10はバランスが取れてるようですが、2g以上の#8だと2.5インチ~からのワームをセットしにくい。

もう少し長くていいのでは?

 

金針

錆びるだろ?

釣り人釣るなって思うんですよ。

ワームを付けずにジグヘッドのみで釣りをしたことがある方には解るかもですが、平打ちの金針だと確かに違いがでるのでサビキ釣りなら効果あるのでしょうがワームを付ける釣りに金針は要らない

 

 

 

【ジグヘッドに悩んだら】

毎度言ってますが「アジの上顎に確実にフッキング!」

とかのコピーに惑わされない事です。

 

オープンゲイプのジグヘッドでフォールで食わせたら殆どの場合オートマチックに上顎にフッキングします。釣りが上手いとか下手とかの差ではありません。

 

シャローの遠投で巻いてきた時や、アジが競い合ってのバイトであったり、アクションの際や潮の変化でジグヘッドのバランスが崩れた時にフッキングされると閂や下あごに掛ることが多々あります。

 

アジングの場合は殆どの場合フォールでの食わせなのでオープンゲイプが向いています。

 

一番大事なのは

自分が信頼するものを見つけることかと

これが性能もコスパも一番と言われるものがあっても、世界中の釣り人が同じものを使ってるってことにはなってませんよね。

 

たいして個々の製品に大きな違いなんてないので

いいものかどうかは置いておいて

好きなもん使いましょ🙄

 

 

 

ショートバイト対応!?ジグヘッド軽くした方が早いですよん

ではまた!😊

 

 

 

 

 

 

 

アジング離島遠征【釣り人を駄目にする海】

先日、佐賀県の某離島にアジング遠征に行ってきまして

かなり釣り熱が下がっております…こんにちは悟空です🙄

 

良く釣りで使われる「つ抜け」という言葉がありますね

人それぞれなので他人様の楽しみを否定するわけではないのですが、アジングにおいて「つ抜け」の表現は適切でないのかなぁと思ってます。

 

だってアジングで10匹って普通であって、なんなら貧果な方ですよね…

 

初心者が言うのは理解できますが、そこそこの方が「ドヤァ」って言われても拒否反応しか起きないのは私だけでしょうか?

 

わかります。わかりますよ?

爆風の中、しかも渋い状況で試行錯誤の末に得た10匹の釣果を「つ抜け」と呼ぶのはアジングの同志として痛いほどわかります。

しかしその場にいないと伝わらないしわかりにくい。

 

ここで提案があります

アジングにおける「つ抜けの定義」をこうしませんか

 

★ 豆ならバラシなしの10連続キャッチ

★ おかっぱりで尺10匹以上

 

🙄🙄🙄

 

 

 

さて、離島遠征ですが

時間があったのでお昼過ぎには到着してポイントの確保と準備しながらお昼ご飯。

コーヒー飲みながら遠くの釣り人を観察してますと、皆さんカマスのひっかけ釣りをされてるようです。釣りじゃねーだろソレ

 

f:id:pencil59:20211211100230j:plain

TRAPARA TXA-602UL

今回の遠征のお題は

トラパラとピシファンリールのタックルで、タコ糸もしくはレジ袋で尺をゲット

 

ゆうマズメまで反応ないのは想像してましたので、きたるサバタイムの準備も怠りません。前回はサバ15分の後アジ15分で終了しましたが、今回はアジの時合はサバの後18時から22時くらいまで続くと予想してました。

 

16時半頃からサバタイム突入!早いタイミングです。

引きを楽しむにはアジよりいいですね。なるだけ無駄な殺生にならぬよう、頼まれていたブッコミの餌を確保するまでタコ糸とゴクペンとキューピーで挑みます。

f:id:pencil59:20211211102434j:plain

ゴクペン

f:id:pencil59:20211211102416j:plain

キューピー


それでも速攻でジップロックいっぱい。

 

しばらくアジの回遊まで5分おきのキャストしますが、なかなかサバが終わらない…

 

そうこうしてるうちにゆうマズメに入りアジタイム!と思いきや豆ばかり

f:id:pencil59:20211211103727j:plain

しかも漁船が目の前に入り邪魔なので少し場所をズレながらキャスト続けるも豆、豆、豆!漁船はズレた私の前に何度も入り直し、明らかに悪意を感じましたよ😑

 

そうこうしてるうちに型の良いのが釣れ始めますが、このタイミングで尺上を狙ってたので少しだけ戦意喪失。

 

やがて暗くなり尺ないサイズしか釣れないし、毎投釣れるが何だかアタリも小さいし吸い込みが悪いな…と思ってたら……

 

そやった!タコ糸やった!

(既にタコ糸で50近く釣ってるw)

f:id:pencil59:20211211104915j:plain

タコ糸で尺ならず

集中を心掛けてはいましたが不覚。

 

若干アジのレンジが下がって活性も低くなったのでワームにチェンジ。

タコ糸だと浮力が足りないのでスローな釣りには向きません🙄

 

今回さっさと使い切ってしまいたいワーム(釣れないの意味ではない)しか持って行ってなかったのでアレですが、アタリワームのご紹介。

f:id:pencil59:20211211115123j:plain

アジミルク3 かめやオリジナル3.2 アジバウンドスティック2

 

上から、まずは前にインプレしました

【アジミルク3インチ】

これはおすすめですが、持ちが極めて悪くワンキャストワンヒットの状況では逆に効率が悪く、アジの群れが薄い中でデカいのを狙うのに適しています。

 

pencil59.hatenablog.com

 

まさに餌な感じなのでもう買いませんw(たぶん)

 

 

真ん中の

【セレスタワーム ストレートロングテール3.2】

かめやのオリジナルらしいです。長いワームが中々なく安かったので買ってましたが、今回初めて使いましたw普通に釣れます

 

 

三つ目の今回の釣行で印象に残ったワーム

【reins アジバウンドスティック2】

これは20cm前後のアジに使ってますが、注目は色

桃色吐息というカラーです(可愛い色だけの理由で購入)

散々カラーは関係ないと申してきましたケド、今回は例外。

ほぼ毎投釣れる状況ではありますが、そこは違いの分かる男。

反応の差が歴然と現れました。

理由は解りません。お偉いさんがあーだこーだ講釈垂れてますが、アジに聞いてみないとほんとのところはですね~

ちなみに暗い堤防で反対側の常夜灯が少しだけ届いている状況なので私の通常のアジングとは反対で明から暗にリグが通る感じになるのが影響してるのでしょうか?

 

反応が薄い時間帯でもこの色に替えると違いが出ました。

(同ワームの異色も試しましたのでサイズの問題ではありません)

 

 

 

時速50匹のアジ祭りは止まず

f:id:pencil59:20211211123944j:plain

途中経過

3時間も経たずに33リットルのクーラーがやばくなって調整に入りますw

 

離島の堤防に一人の贅沢な釣りなのに思い切り楽しめない現実…

その後は30分毎にアジの存在を確認する為だけにジグヘッドの返しをつぶし、キャストして合わせを入れないで針を呑んだアジのみキープしての繰り返し。

時合は終わることなく深夜3時を回り、納竿し始発の船を待ちながらうたた寝でした。

 

 

離島まで行って朝マズメを撃たない贅沢です🙄

 

 

いつも帰ってから思う事…

釣れるのは面白いけどそうじゃない

なんだか漁になってしまいがちで考えたりする楽しみも減り

技術の向上なんてものもない、バラしても次が掛かるし。

そして近所の釣れない場所への釣行も足が重たくなり

またに出たくなる

 

釣れる海は釣り人をだめにするなぁと思う訳であります。

 

 

pencil59.hatenablog.com

あ、トラパラですが、35㎝ほどのサバでも問題なかったですよ!

問題ないは語弊があるか🙄

 

 

ではまた!😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジングのリールを考える【ピシファン VIPER X】

毎日惰性で通う刺激のない釣りを繰り返していると、熱が冷めてくるんです。

定期的にネタを入れないと堤防で釣り糸を垂れてるだけの背中の寂しい老いた釣り師になりそうで怖い悟空です…どうもこんにちは🙄

 

てなわけで、今回購入しました中華メーカーのピシファンのリール…

【VIPER X】500インプレアジングのリールについて思う事をダラダラと、あくまでも個人の感想で語ろうかと思います。

f:id:pencil59:20211105120820j:plain

まず箱から取り出した時の感想は

「質感スゲー」でした。

私が購入した時は¥3660だったので「どうせプラスチック感満載だろ」位の気持ちが大きく裏切られます。デザインは残念な所もありますが国内大手メーカーのエントリーモデルよりは断然好みであります。

 

 

「巻きは軽い」ですが、「ヌメヌメ感はない」です。

※そこまで期待しちゃいけませんw

 

クルクル回してみますとなんとなく1回転に一度気にならない程の違和感があったのですが、これはハンドルノブのクリアランスのようで調整しても中々うまくいかず手持ちのノブに交換してノープロブレム。ちなみにノブにはベアリングが2つ入ってまして、耐久性は解りませんが回転性能は優秀です。

 

f:id:pencil59:20211105123932j:plain

「スプール受けもマトモ」

てか、国内大手エントリーモデルを超えてる…

ラインローラーにも無駄にベアリングが2つ入ってました。(総数10+1個)

 

その上画像では見えにくいですが、なんちゃってワンピースベールになっているのでラインが掛かることもなく基本の扱いさえしていれば、今のところ「ライントラブルは皆無」です。

 

巻取りは51㎝/1回転で少々ダルイ

ドラグは調整幅が大きいので戸惑いますが、特に出っ放しになるとかひっかりがあるなどの問題もなく必要十分。

 

重量はなんと154g

バランスも大事ではありますけど、アジングにおいて「軽さは正義です」

 

糸巻き量はナイロン4℔80m

最初色々信用しておらず、バックラも怖かったので太めのラインを浅めに巻きました。画像はエステル0.4号を150m巻いていますが、信頼できそうなので少し下巻きして0.3号100m位巻こうかと思います。

 

 

 

【総評】

全体的に悪い所が見当たりません。

耐久性はこれからだとしても、ワゴンリールのチープ感もなくしっかりした作りな気がします。

 

剛性?んなもの青物に使う訳じゃないので気にしません。

外道の40㎝程のセイゴではなんの問題も無かったのでライトゲーム全般いけそうです。

 

良くリール感度がどうこうと言われますね…

細かい事は置いといて

軽さがカバーしています

いや、ホントにしっかりしているので感度も良い気がします。

 

どれくらい感動しているか分かりにくい方に説明しますと

「私がもしプロトーナメンターであっても使っていけます」キッパリ

 

 

 

ここからが本題です😎

 

 

 

 

「MADE IN JAPAN」はいずこ

私の幼い頃は日本製といえば他国の追随を許さない神の領域をも脅かす存在でありました。(決して大げさではない)

きっと当時の日本国民の大多数はそのプライドを持っていたはず。

 

少し話が大きくなったので狭くいきますw

 

 

 

「国内大手リールメーカーの製品に思う事」

 

今でも神話は残っているのかもしれません。

ただ「MADE IN JAPAN」とはいってもどこまでそうなんでしょうか?ホントのところは解りません。最終工程が日本国内であれば「日本製」てモノを含めれば神話はとうに崩れています。

 

リール性能の進化はここ10年、大体において止まっている様に感じます。

 

新製品が短いサイクルで出され、思考がメーカーに操られている感が拭えない。

 

確かに今のエントリーモデルは15年前ならハイエンドです。「日本メーカーってやっぱり凄いじゃん」

です。そうすごいんです。

 

ただ冒頭で紹介したこのリール…

スプール形状はシマノ、ローターやラインローラー、ボディーはダイワの

「〇クり」です。

 

全てを測った訳ではありませんが、ネジ山のサイズがごにょごにょ

そりゃ海外に生産ライン持ってりゃ流失しますよね…

 

 

話は飛びますが

個人的に考える国内流通リールの価格と性能をグラフにしますと

f:id:pencil59:20211105160956p:plain

あくまでも個人的なイメージで分岐がどのあたりかも伏せます(笑)

大雑把な位置に記されてはいますが、今回のリールは黄色のPです。

国産大手のエントリーモデル(実売6~8千円)と遜色ないとすれば、この黄色の線はやがてどう伸びていくのか恐ろしい。

 

 

問題はですね、リールの基準をミドルからハイエンドにおいているから差別化を図るために低価格リールの性能を下げているとおもわれる所なんです。

頭打ちしてるんですよ、きっと。知らんけど。

 

怠慢なことしてるといずれあの国に食われます。

 

エントリーでもデザイン良く作れるはずです。

ボディーやローター素材での価格差はわかりますが、小型番手の耐久面を下げてでも独自のノウハウを下位機種に入れれるはずなんです。

 

そこ頑張ってくれないかな~

 

 

 

何度も言いますが、アジングのリールに剛性なんか必要ないんです。

50㎝のアジ釣れてもし壊れるようなら勲章ですよ

 

勿論巻きの釣りでコツコツされると気になってしまいますが、シーバスやメバル狙う訳でなけりゃアジングで巻かないと釣れない事なんか100釣行に数回、1釣行の部分的なところであってですね、魚とのやり取りで気になるほどならそもそもそのリール壊れてます。

 

あくまでもアジングに高性能なリールが必要か?と問われれば「要らない」と答えるだけで、所有感や性能を否定するものではないですし、私もミドルクラスのリールを使ってます。

 

もしこれから始めようとする方でしたら国内のエントリークラスで十分です。

なんならピシファンもはずれないと思います。🙄ただ個体差がどれだけあるかわからないので何とも言えませんが、私のは合格レベルでした。

 

※時々初心者ほど高級リールを使うべきだという意見もあります。

間違いとは思いませんが、最低条件さえクリアしていればライントラブルはあくまで本人の力量が生み出すことが多いのでリールの性能が助けてくれるのは微々たるもの。あまり過信してもどうかと。

 

 

ビアスエアリティーが欲しいけど宝くじでも当たらない限り買えないでしょうね~

ただこのリールが十何台買えるかと思ったら考えるだけで…🙄

 

 

最後までお付き合いありがとうございました。

 

ではまた!😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トラウトロッドでアジング【TXA-602UL】

10月も終わりに近づき良型アジングの季節がやってきました!

こんなタイミングの悪さで豆アジ専用ロッドを探していた悟空ですこんにちは。🙄

 

ロッドのインプレでよくある、使用どころか所有さえしていないのにスペックをダラダラと語るようなクリープのないコーヒーにならないよう、1年位使って書こうと思っていましたが、予想をはるかに上回る感動を覚えましたのでファーストインプレッションとして語らせていただきます。

 

今回購入しましたのはコレ

f:id:pencil59:20211027183907j:plain

トラパラ TXA-602UL

「なんだ、メジャークラフトかよ」

「しかもトラパラシリーズかよ」といった声が聞こえて来そうですが

最近一新されまして昔のイメージとは違いかなり良いロッドに仕上がっております。

まあ良いと言っても私、ロッドビルドに精通しているわけではありませんから素材がどうのと偉そうなことは言えませんので、あくまでも四十数年の経験からの個人的な感想と捉えてください。

 

 

購入に至るまでの経緯が少し長くなりますが、伏線として大事なのでお話します。

 

当初15㎝前後の豆アジの引きを楽しむために月下美人MX55XUL」を第一候補にアジングロッドの中から探していました。

 

しかし実売2万円とお高い。

趣味にお金をケチることはあってはならないが高い。

だって豆アジだもん。

高過ぎる。

 

私がアジングを始めた若きしころ専用ロッドなぞありませんでしたので、渓流竿に始まりバスロッド、トラウトロッド、メバルロッドと使用してきました。

 

私の使うこれらの物の殆どがグラス含有率の高い安価なもので、感度なんて考えたことも求めてもいませんでした。

 

ここ10~15年位前からでしょうか高価なアジングロッドを使い始めたのは。

(買っとるやんけ)

その間にも「鱒レンジャー」などでアジングを楽しんだこともあります。

 

数年間エリアフィッシングをやっていたこともありますが、管理釣り場のトラウトロッドがメバリングロッドのように所謂「ペナンペナンロッド」と認識していた私…

 

釣具店で運命的な出会いが

トラパラのネイティブモデル「TXS-532UL」(実売7~8千円)です。

 

手に取った感触が月下美人MX55XULに近い!

「これでいいやん!」

チューブラーだけどバランスはほぼアジングロッド🙄

 

トラウトロッドを多数陳列している店舗が少ないので色々放浪しながら考えておりましたら、「せっかくならギリギリを攻めよう」と思い直します。

エリアモデルなのでバットがワンランク弱いイメージのこれ。

 

「フォールでアタリが取れる限界のアジングロッドテイスト532より、取れるのか?のメバルロッドテイスト602を選択」することに決めました。

 

 

【で、実釣】

f:id:pencil59:20211028093429j:plain

もうね、楽しすぎる…

532にしなくて良かったわ

 

昨今のメバルロッドはシャキッとしたものが多いのでイメージが湧かない方もおられるかもしれませんが、歴の長い方のイメージ通りのダルさです(爆)

 

ただ「ダルイ」中にもしっかりアジングが成立する要素満載なのが今回のロッドの新発見なのです。

 

 

【一番気がかりだったのはフォールでのアタリの出方】

最悪取れなければ巻きで使って豆アジの引きが楽しめればいいくらいの考えもありましたが「見事に裏切られます」

もちろんカーボンソリッドテップの「コン!」「トゥン!」「カン!」はありませんが、「ズン」位の感度ではっきりと解る上に押さえつける様なアタリも明確に竿全体で伝わってきます。

 

【曲がり】

今回は17~21㎝のアジですが、言うまでもなく綺麗に曲がります。豆専用に購入したはずですが25㎝くらいまでならバッドにまだ余裕があり、尺前後もトライできそう。

※但しトラウトロッドは魚を抜き上げる事を想定していないと思うので心配ですが。

 

【バランス】

なんてものは気にしないヒトですのでインプレなんで仕方がない…

はっきり言って先重りします。ただしこの調子が逆に潮を捉えやすくしている様に感じられました。ロッドを立てて使って竿先がお辞儀するようなことはありません。

合わせたリールはFC2500(笑)の155g。フロントグリップのコルク部分前方あたりです。バランス的には180~200gあった方がいいのかな。メジャークラフトはロッド重量を記載しないのでインプレとしては書かないといけませんよね…(車から持ってくるのがめんどくさい)

 

取りに行きました!

f:id:pencil59:20211028104835j:plain

驚異の55g

箸より重いものを持たない生活しない方ならもう十分でしょ。

 

【ガイド】

なんて名前か知りませんが今ではやっすいヤツですw

因みに今のところ絡みは皆無です。

リングはOリングぽいです(見た目)。PEライン使わないので気にしない。

 

【飛距離】

エステル0.25号 ジグヘッド0.6~0.8g使用で通常のアジングロッドと比べるとマイナス10%といったところ?キャストに慣れれば気にならない程度。1000番スプールなら違うかなぁ…

f:id:pencil59:20211028121038j:plain

 

 

【総評】

90分で20数匹でのデータで抜けアタリが取れるかまでは時間が足りませんでしたのでセカンドインプレに期待していただきたいです。

 

但し理解できずに掛けれなかったアタリは数回のみ。

「今ので乗るんだ」とびっくりも数回。

驚きはバラシとポロリがゼロ。

 

ソルパラのアジングモデルが新しく発売になった時に、初心者でないにしろ「これでよくね?」と思ってましたが…

このラインナップにこのロッドを入れても良くね?と思います。

 

というより、無精者の私にガイドだけチタンにしてくれたらこれはもうトラウトロッドではなく個人的には何も文句のつけようがないアジングロッドです!🙄

 

誤解のないように申し上げますと入門者にはお勧めしません。ソルパラのほうがいいです。ある程度経験がありアジングに飽きてきたとか、ペナペナロッドに偏見のあるエキスパートの皆様にはきっと「グっ」とくるものがあるはずです。

 

いやぁまた釣りが楽しくなってきました。

 

ではまた😊

Major Craft(メジャークラフト) トラパラエリアモデル TXA-602UL