pencil59’s blog

釣り ときどき フィッシング

ライトゲームにハイエンドリールは必要か

料理をする時に一番大事なのは塩です。

 

どうもこんにちは悟空です。😊

 

 

 

もし私が料理店を営み美味しいものを提供したいとした時の味の濃さと、我が家での味付けはかなり違うものになると思います。

塩の選択は置いておいて、ここでは塩加減なのですが(リールの話だろ)

私には家族から「塩が足らない」といつもクレームがはいります。

(普通の塩加減なのにw)

 

あと小さじ1杯足すと外食での味に近づくのはわかっています。

健康面を気にしているわけではありません。勿論取りすぎは良くないですが…

でもですね、塩分は抑えていけば「慣れてくるものなんです」

薄味に慣れると外食で微妙な塩の加減に敏感になってきます。

 

美味しいものを摂取するのは麻薬のようなものでして

味が濃いものはインパクトが強く「また食べたい」という衝動にかられるのではないでしょうか。

 

 

 

ハイエンドリールのお話。

 

ちなみにわたくしステラもイグジストも購入したことはございません🙄

ヴァンキッシュとセルテートが私の購入した上限。

歴代ハイエンドを他人様にお借りしての実釣は何度かあります。

リールの購入サイクルは気に入らないと数回使用、気に入ると8年位です。

常時最低3台は釣り場に持ち込みます。

現在は20ルビアスfc2500sと21カルディアfc2500sをメインに使用し、安いリールを中古購入したり海外製リールをお遊び的に使用中。

 

常時使用していないリールを語るのか?

いえ語りません。

 

結論には早いですが、少なくとも私には買えない必要ない

準ハイエンドでさえ必要性を感じませんでした、勿論とても良いリールである事に間違いはありません。操作性、質感、デザイン、所有感は満たされますしね。

 

 

 

実用性から考えてみる

 

先ず使用中に気を遣うのが煩わしい。お金に余裕のある方でなければ釣りに集中出来ないような気がします。釣り場を離れる際や車内に一時的に置いておく際にもソワソワしてしまう。少しの故障でもいちいちパーツ代が高い。

 

リセールに有利?

 

モデルチェンジのサイクルで買い替えた時に高値がつくから結果それほど高い買い物ではないという意見をよく聞きます。

例えば「8万円前後で購入して3万円前後で下取りされるから実質5万円だろ?」的な。

とんでもないですよ⁈

これ新手の新興宗教かキャッチの手法ですな

落ち着いて考えましょう準ハイエンドが5万円前後、下取り1.5万なら3.5万ですよ?

ミドルクラスが2.5万前後、下取り1万なら1.5万ですよ?

(メルカリなどで処分すればそれぞれリセールはもっと良いですね)

因みに入門機種は殆ど下取りは期待出来ません。

 

性能

 

そんなもん良いに決まってるじゃないの。

ですが、これもそれぞれの感性ですからね。

巻きだしの速さがとか回転の安定性だとか剛性からくる信頼感とかが釣りに必要なんです?そう、必要な方は使えば良いだけの話なんです。

が!

私だけでしょうか?ミドルクラスでそれを感じるのは…

目をつぶって回してみたら解らない自信があります(キッパリ)

 

 

余談ですが

「このリールだから獲れなかった」

という経験をしたことは一度もありません。

確かに昔のエントリーモデルはドラグが出っ放しになったりハンドルやベールがガタガタになったりで心地よく釣りが出来ないものも多かったです。

12ルビアスを何度も水没させても数年間なんのトラブルもなかったため、この頃からミドルクラスを信頼しています。

 

 

総論

レベルアップとともにグレードを上げるのもいいです。

趣味の世界なので所有感は大事なこと。

ただ上げていくのは簡単で釣りがそのまま上手くなるとは違う話。

素材がどうとか新機構がどうとかでなく、「純粋にロッドとのバランスや使うラインの特性を生かすために軽いリールが欲しい」

など具体的な必要性があればグレードアップは一つの方法。

 

物理的に釣りをサポートしてくれるのは準ハイエンドまでだと私は思います。あとは腕の問題。

 

 

一番良いものからランクを落とすのには勇気が要りますよね…

人間って凄いんですよ?

歯の矯正なんかで喋りにくいとか気がついたら忘れてますし、

 

減塩していくと普通の物がしょっぱく感じてきますしね

 

 

 

ではまた!😊