pencil59’s blog

釣り ときどき フィッシング

ステッカー作り②

近所の大型電器店がセールしていたので

暇つぶしおうち時間活用するため

 

手作りステッカーのシールを買いだめしようと思ってたのですが、スリーエムと張り直しがきくエレコムのは売り切れていて、この「ラインシルバー」を購入。

 

f:id:pencil59:20210605185913j:plain

使い方は一緒で、値段も大差ないです。

 

pencil59.hatenablog.com

 

これ中々高級感あっていい感じですよ?

f:id:pencil59:20210605190235j:plain

縦に模様が入ってますね…

横向きのステッカーは横線にあわせてプリントした方がいいかな~

 

前回プレ企画で読者登録された方とTwitterのフォロワーさんがわけわからなくなったのでほぼ全員にお送りしましたw

 

今回はシークレットプレゼント!🙄

Twitterにはあげませんので、なんとなくシークレットに私のつぶやき(どんなツイートにでも結構です)に反応ください。応募者0名の可能性も大ですが(笑)、数名分はご用意します!😎

魚ばさみ用ステッカーの予定です。

 

反応ないと誰もみてねーてのがまるわかりですなw

 

緊急事態宣言解除まであと2週間ですね

😊ではまた!

 

百均の材料でルアーを作ろう

「自作のルアーじゃ釣れないでしょ」

の考え方は、まだ「魚釣り」に関して経験が浅い方に多いです。

 

勿論市販のルアーはバランスもきちんと設計され塗装もしっかりして耐久性もありデザイン性も抜群で、なにせメディアアングラーの方が「これだから引っ張り出せた一匹!」とか発信すれば、すぐに釣れない方は信じちゃいます😪。

 

実際そこそこのお値段の市販のルアーでも、買ったすぐに同じものを浮かべてみると「浮き姿勢がバラバラ」なことも多々あります。

 

「きちんと泳がないから釣れないだろう」ではなく

「きちんと泳がないからこそ釣れる場合がある」のですw

 

 

pencil59.hatenablog.com

 

 では早速お手軽簡単な百均ルアーの作り方をご紹介します。

 

画像にあるステンレス線は釣具店で購入したものです。百均にもありますが、少し柔らかいので最近は硬調のものを使っています。加工は百均のほうがしやすいので初めて始める方はそちらで結構です。

f:id:pencil59:20210604102924p:plain

①ステンレス線、ペンチ、お湯プラ(お湯マル)かみつぶし錘

ステン線は0.8㎜前後

お湯プラはあまり色の濃いものは中心がわかりにくくなるので、あとで色付けが面倒な方以外は薄い半透明かクリアなものがオススメです。

 

②作りたい長さのプラス3cm位長めにカットします。

 

③アイの部分とフックを付ける部分をペンチで加工します。

最初は難しいかもしれませんが、慣れてきますので焦らず頑張りましょう😊

※特に硬調は怪我に気を付けてください。何度もやらかしました
 

④数字が抜けてますが気にしないw

かみつぶし錘をワイヤーにつけます。

ここはルアーの動きの特徴をだすポイントです。ボディーの形状とのバランスで変わってきますが、まずは作ってみましょう。「中心から少し前」でやってみてください。

できたら画像のようにバラバラでなく、重さが一点に掛かる方が良いです。

 

もしキラキラが欲しければ、この時点でアルミを貼ったり工夫して!

私は最近目玉を中に入れてますw

 

f:id:pencil59:20210604110103p:plain

⑤これは目安です。大体ステン線の半分位の長さにお湯プラをカット。

作りたい大きさや形によってお湯プラのボリュームや錘の量も変えてみるのも楽しみの一つですし、新たな発見もありますよ。

 

⑥必ず熱湯を使ってください。3分位で柔らかくなります。

 

⑦箸などで取り出し毛の付かないタオルなどで水分を取り、ざっと成形します。

ここではゆっくりやっているとすぐに固まってきますのでカタチに拘るよりアイ周りがきちんと隙間なくできているかを優先します。

変な形になってもいいので隙間に注意ですw

 

⑧ワイヤーを曲げたものをアイに通して、再びお湯に浸けます。(温度管理ができるものがあれば楽に作業できますね)

再び水分を取り、形を作ると同時にワイヤーが中心に来るように気を付けます。

 

⑦の工程できちんと内部にお湯が入り込まないように出来ていれば、この成形の工程は何度でも繰り返せますので、綺麗に作りたければそうしましょう(笑)

 

作業の合間にお風呂で泳ぎを確認しながらやると完全な失敗は少なくなります。

海での使用であれば海水の比重も少し頭に入れとくといいですね。

 

あとはフックを付ければもう完成です。

塗装やフック付けは第二弾にて!

 

ではまた😄

アジングロッドの選択(初心者編)

初心者編とありますが今後も中級者以上編はありません(笑)

 

キャロやプラッキングについては無視します。

手軽な漁港周りの軽量ジグ単アジングを始めたい方向けです。

 

 

釣り場でお会いする初心者さんのロッドを「これどうですか?」って聞かれたりすることがあるのですが、拝見すると大体の方がLクラスのパワーなんですよね。

釣具店で勧められたか、ご自分で選ぶ際に「大は小を兼ねる」と思われたかもしれません。

必ずしもパワーが使用するリグによって操作性が直結するとは言い切れませんし、最近では安くても性能が良いものも多くありますので選択は難しいですが、1g前後のジグ単で使用するにはエントリーモデルモデルではULを選んだ方が無難です。

f:id:pencil59:20210603111141j:plain

ゴクウクラフト バンブーリミテッド432ULF 

あ、画像は無視してくださいw

 

 

ロッドに使用ウエイトが記載されていますよね。

例えば「0.6~8g」だとしましょう。

簡単に言えば、下の0.6は「これ以下だと何やってるかわかりませんよ」ってことで8gは「これ以上でキャストすると竿折れるで」な感じ。

 

あくまでもこれは「めやす」なので、多分初心者の方は1.5g位からしかジグヘッドの感覚を掴みにくいとおもいますし、勿論8gでフルキャストすれば折れる可能性もあります。

 

基本私はロッドを触らずに購入することはありませんが、アジングロッドをスペックだけで選ぶ際には表示の使用ウエイト最大ー最小の1割を最小に足して3割を最大から引きます(笑)

 

上記の例だと、8ー0.6=7.4なので下が0.6+0.74=1.34 上が8-2.22=5.78

よって快適な使用範囲は1.34~5.78gとなります。

 

これでは1g前後メインでやるには初心者の方にはキツイですね。

2~3gメインの釣りに適してます。

 

 

これをミドルクラス以上によくある0.3~3gに当てはめると

3-0.3=2.7 0.3+0.27=0.57 3-0.81=2.19 となり

快適な使用範囲は0.57~2.19gとなります。

 

これだと1g前後にピッタリ。

 

 

最近はエントリーモデルでもこういった軽量ジグ単に適したロッドが増えています。

おすすめ紹介してます。詳しくは過去記事にて ...

pencil59.hatenablog.com

 

1本で何でも!って気持ちはわかりますが、アンダー1gの世界は特殊なので始めたばかりだと1.5g以上を使うアジングとは分けて考える事をおすすめします。

慣れるまでは「大は小を兼ねません」よ😊

 

 

そろそろ自粛限界ですね…

早く状況が良くなる事を願います。

 

釣り行きて~~~~~~~🤣

 

 

 

 

ステッカー作り

普段は百均の材料で製作するのですが

 

今回はプレゼント企画でしたのでまともな材料を揃えました。

 

個人で私物に貼る用途なら、ダイソーでシール台紙購入しPCでデザインして印刷後、透明のクラフトテープを上から貼って保護すれば安上がりです🙄

f:id:pencil59:20210602161742j:plain

 

スリーエムA-ONE「手作りステッカー」3セット入り¥1000前後

と、エレコムの3セット入り¥800前後を購入しまして…

折角なので何が違うか試してみます

f:id:pencil59:20210602163010j:plain

ちなみに私はクーラーボックスなどの外メインでの使用になりますので、「強力粘着タイプ」を買いました。

 

まずはデザイン。

それぞれ製品にテンプレートのダウンロード先が書いてありますのでそちらでやると手っ取り早いですが、オリジナルに拘る悟空さんはパワーポイントでデザインしました。

f:id:pencil59:20210602163500j:plain

いやぁ~いつ見ても素晴らしいデザインの才能w

 

こいつをフィルムラベルに印刷します。

プリンターの設定は説明書きを読めばわかり易く書いてあります。

 

本当はデザインでシールの外周に余白をとらないと、保護シールの隙間から水分が入ってにじんだりするらしいのですが、私はデザイン性をとる派なのでw無視します。

 

 

少し乾燥させてから、透明カットフィルムを貼ります。

はじめての方はここが難関だとおもいます。

感想には個人差がありますが、私はエレコムの方が若干柔らかく貼りやすいと感じました。こちらは6枚やって失敗はなし。

スリーエムはコツがつかめなかったからかもしれませんが1.5枚失敗w

 

ただ1枚目で失敗したときに説明書通りにしたのが自分には合わなかったのかも

無理!とおもって車のスモーク貼りみたいにすればいいやん!

f:id:pencil59:20210602165510j:plain

四隅を両面テープで止め(ほんの少しで良い)

上からゆっくり貼ればノープロブレム!

 

定規でとか書いてありますが、丸いバルサの棒でやるといい感じでしたよ! 

f:id:pencil59:20210602170003j:plain

仕上がりはですね…

 

スリーエムさんの方が綺麗です。スッキリくっきりしてます。

近くでじっくりみるとかなり違いがわかりますが、比べないとあまりわかりません。

ただ経験者には見分けがつく位は変わりますのでそこはお値段と相談で。

普通に使う分ならエレコムです!

 

今回は9名の読者様にプレゼントしました😊

 

 

ではまた!

湾奥

 

またどうでもいいお話

 

私動画とかあまり観ないヒトなんですが、これだけのネット社会だと流れてくるものは嫌でも容赦なく入ってきます。

 

魚の姿を見るのは好きなので完全拒否ではありませんが、どうも業界の方にアレルギー反応があるようでして。

 

「釣ったぞ、ドヤァ」までは許せます(笑)。

そのあとの横文字だらけの後付け御託が的を得てなく新興宗教の教祖に見えてしまう。釣れない時には薄暗い路地裏の占い師が如く言い訳。

それだけ業界で”はばきかせてる”のなら、外した気象予報士のように科学的見地から理論的に解説しなさいよ と。

 

止まらなくなるのでここまでw

 

 

ところでこの業界の横文字っていつからあるんだろうかと。

(詳しくは文献でお調べください。ここは崇高なブログではありません)

 

記憶にある範囲で私が幼少の頃から、ルアー釣りでは竿のことはロッド、糸のことはライン、針をフックなど基本的なものに関しては横文字でした。

 

ボトム、サスペンド、バイトなんかも使ってたと思います。

昭和の人間で英語は中学生からでしたので、釣りで覚えた単語が出てくる度にすんなり興味をもてたと記憶してます。

 

野球でのアウトセーフ等、外の世界からやってきた文化をわざわざ日本語にする意味はないとおもいます。逆にわかりにくい。

f:id:pencil59:20210531120826p:plain


 

 

ラインメンディングはどうですかね?

この言葉を聞いた時に最初に感じたのは「ラインの水洗い」「そろそろ巻替えかな」「傷が入ったところをみつけて結びなおす」でしょうか。

単純に中学レベルの知識しかない私はこう受け取りました。

 

(こういった英語が存在するかはご自分でお調べくださいw)

 

正解は糸を操る的な?

まぁ皆が使ってるので段々と受け入れてますし、話が通じやすい。

 

 

サブサーフェイス?

意味わかんない。いやわかるんですが、多分「トップ」と表現を分けたかったんだろうと思いますが違いますかね?

多分水面直下の意味かと。

これは釣り場では使わないですな…あの方達みたいで嫌だ

 

 

例を挙げるときりがないおかしな釣り用語は沢山あると思いますが

わかる相手に話す時は相手に通じればなんでもいいかと。

 

 

でも納得いかない用語があるんです私。

湾奥(わんおく

 

これホントに最近までONE OK ROCKからネタで皆さん使ってるとおもってたんで、ツッコまなかったんですけど…

 

正しくは

湾奥(わんおう)ですよね。

 

 

どうでもいい話ですが、日本語読めない日本人の釣りの横文字入り動画解説はどうも信用できないなぁという私の戯言でした。

 

ではまた。

あ~早く釣り行きたい 🙄

釣り歴

何かしらの自己紹介で「釣り歴何年です」

といった表現に誰も違和感なんか湧きませんよね。

 

ですがSNSなんかでは何故か揉め事になるキーワードです。

 

元々会って話をしたこともない人の意見に攻撃的な返しをすることから揉め事に発展するわけですし、その意見もTwitterなんかでは文字制限もあるわけで発信の真意など伝わりにくいです。

 

どうやらこの釣り歴でのトラブルというのは、歳が若い方の中にはマウントをとられていると受け止める人がいるらしい。または、年長者に釣り歴でマウントをとろうとしている方がおられるらしい。とのことで起きております。

 

 いやホントどうでも良いことではありますがw

 

今の世の中、「年上を敬う」なんて言葉は薄れています。

まあ敬う事は大事ですが、絶対的な存在ではないですけどね。

 

 

さてこの釣り歴ですが・・・

 

釣り歴35年の40歳のAさん

子供の頃から親に連れられて釣行年間20回、学生時代に年間100回、社会人になって年間50回で単純に2000回位

 

釣り歴7年の19歳のBさん

中学生から年間300回以上釣りばっかりで単純に2000回位

 

 

BさんはAさんの釣り歴に疑問があるそうです(ホントどうでもいい)

f:id:pencil59:20210530153730p:plain

釣りの時間を加味すればかわるのでしょうが、経験した単純な回数では同じです。

 

Aさんが「おれは35年やってる。どやぁ」て言ってるならまだしも、「35年やってるからなんや」と反応するのもおかしくないですか?

Bさんの言いたい事が解らないわけではないですし、間違ってもいません。

 

Aさんのかたをもつつもりはありませんが、釣りに限らず物事にはそれ以外の経験が生きてくるもので、社会人としての経験もなく親としての経験もないBさんは、並外れた生まれ持っての才能がない限りAさんには追い付けないとおもいます。

 

ところでこのAさん…

Bさんの言葉に少しカチンときたらしく、大人の余裕で返すんですが...

 

これってアレですよね。

先に言った方が負けるというか、落ち着いてもっともな意見に賛同者がついてくる仕組みが面白い。マウントとってるとされるAさんがうまい返しをすることにより味方をつけ逆マウントに入る状況。

 

まあそういう訳でこの論争は収まるのですがね。

 

納得できないことがありまして。

 

この時大人の対応で賛同を得てましたAさんは、大きな魚を釣ってSNSに写真をあげていたんですね。

 

その方緊急事態宣言が出ている地域の方なんですよねぇ...

 

百歩譲って宣言に対する考え方があるとしても、Bさんに対した言葉が全部台無しになった瞬間でしたね。

 

 

 

何が言いたいか?

 歳くってもガキはガキなんで

SNSでも人間性は見抜けるってことでしょうか😪

 

 

釣りを楽しみましょうよ😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つや出しコーテイング剤

プロスタッフのCCウォーターゴールド(左)

昨年春からずっと使用してきましたので使用感など

 

f:id:pencil59:20210529113425j:plain

新車に乗り換えたので撥水性の水玉感が欲しく「ゴールド」にしましたw

 

洗車して濡れたままの状態でスプレーして拭き取るだけの簡単作業です。

拭きむらも出にくいですし、しっとりとした輝きで上品な仕上がりになります。

 

これ釣り竿にも使ってるんですが、汚れが付きにくいのでオススメします。(あ、ご使用は自己責任で)

 

次回の洗車の汚れ落ちがよく、鳥の糞や虫の死骸汚れなどがこびりつきにくい印象。

 

当初から不安だった点が

レンズ効果とフロントガラスへの使用ですが、これは悪い予感的中…

 

やはり屋外駐車の方は注意が必要かとおもいます。

夏場の雨あがりから急に晴れるような時は、水玉が焼き付いたようにそのままシミのようにのこります。ボディーは洗車でわからなくなりますが、ガラスが厄介。

 

1年で15回ほど洗車して300ml使いきったので…

 

 

疎水性CCウォータープロテクト(右)を買いましたw

4、5年するとヘッドライトがくすむのが嫌なので、対U.V効果を信じてみようと思います。さあどうなる事かw

何回か使用したらインプりますね。

 

ではまた!😊