pencil59’s blog

釣り ときどき フィッシング

スローテーパーロッドでアジング【XAJS-552ULT-ST】

釣りにおいても言えるんだけどブログを真面目に書こうとすると頭痛くなってくるんですよね~半分ネタ半分本気(マジ)のバランスを保てなくなる今日この頃

いかがお過ごしでしょうか

どうもこんにちは悟空です🙄

 

まだまだ全盛のパッツン系ロッドと相反するスローテーパーロッドとの比較をするネタ集めをするための遠征に先日行ってまいりました。

早速比較記事を書いていたのですが、これが膨大になりすぎてまとまらない。

比べる事でロッドの良い点悪い点の差が大きく開きすぎる上に個人的な嗜好も入り、公正な評価が出来ないんです。文章力ないし…

てなわけでまずある程度の比較を入れながら個別にインプレちっくな感じでやっていこうか第一弾!

アブガルシア ソルティーステージプロトタイプ アジング

XAJS-552ULT-ST (ウルトラライトチューブラー:スローテーパー)



以前トラパラでアジングの記事を挙げました。

何故か知らんが私のブログアクセスでダントツの一位w

 

pencil59.hatenablog.com

7割ネタの竹ひごロッドを作って使用しながらなんとなく感じてたんですが、所謂ペナペナロッドって実はアジングに向いてるのではなかろうかと。

でトラパラを購入しネタ感が4割ほどに減少(意外と使える)

 

 

さすがにフォールの釣りには全体的にハリのあるロッドにかなうわけもなく、他にネタになる良い物がないかと色々と物色の末にみつけた一本であります。

 

店頭に沢山アジングロッドが並んでいる中で手に取って

歴10年ない選手の多数は多分速攻スルーな部類だと思います

なので今回は初心者さんでなくとも参考に読んでいただけたらなと

 

 

第一印象

竿の調子について詳しくないのですが、スローテーパーというよりレギュラーよりに思いました(表現が間違ってるかもしれません)。

 

キャスト

しっとりとしてかつムチのようにしなって飛距離がでます。最初の数投慣れが要りますが同じ長さのパッツン系とは段違いだと感じました。

個人的にヤマガに似たキャストの感触ですが、もっと細身でベリーにほんの少し張りがあります。

 

感度

いつものことながら表現したくないけど仕方ない

フォールのアタリは金属的にはでません。(良し悪しの判断はおまかせします)

ただし、アタリの種類が違うだけでちゃんと取れます。

底付近をネチネチ漂わせるような時はまだ時期が早いのでやってませんがアタリの感知能力はパッツンが上かもです。ですがそんな状況でさらにショートバイトとなればキャッチに至るのを総合すればパッツンより上かと思います。

 

 

好感度w

メーカーのロッド説明で【強風下、激流、ディープエリアを苦手とする】

いいことばかり羅列するメーカーが多い中ちゃんと不利になることを言えるのは好感度上がります。

でもですね、そんな爆風に釣りしないし激流にこんな短竿で挑まないし、私の釣行エリアには水深10m超えるようなポイントもそんなにないんですよね🙄

なんなら少し流れがきついくらいでも流しながらできましたよ?

 

 

本題

に入る前に少々 (おい)

このロッドを購入する前に宵姫爽の58FL仕入れまして、後日これもインプレするかもです。まあ個人的な使用感や嗜好ではありますけどあくまでも一番通うフィールドで最高に使えないロッドなので、私はこのロッドを「クソロッド」命名しましたので以後商品名ではなく「クソロッド」と呼ばせていただきます事を、関係者及びがまかつファンに先にお詫び申し上げます。ちなみにですが過去がまかつのロッドは宵姫EX、宵姫華を所有しておりました。勿論これらは良い竿であったことは記しておきます。

 

で本題

ざっくり表現すると

「掛けてから楽しいロッド」ですね

とにかく曲がりが美しい。

一番通う回数の多いホームグラウンドでは戦力になります。

季節全体のアベレージが10~20cmなので引きを楽しめるのは大きなアドバンテージになります。

そして

「掛けてからバラしにくい」

ショートバイトを弾く頻度も減り、掛けてからは18㎝前後のアジでもバッド近辺まで曲がるのでアジが暴れるような時でも追従しながら竿全体で吸収してくれます。

 

例えば

毎回アタってくるようなタイミングで比較すると

 

このロッドは

控えめに

10バイト 8ヒット 6キャッチ

 

クソロッドは

良く言って

10バイト 5ヒット 3キャッチ

 

位変わります。これホント。

 

ついでにもっと言えば

自作の竹ひごロッドは

10バイト9ヒット9キャッチ

くらいの性能ですw

 

 

 

あわせに関して

昔知り合いにテキサスか!ってなくらいの大合わせしてる人いましたが、アジングロッドは手首返すくらいでフッキングするもんです。このロッドはかなり柔らかい部類ですけどベリーに若干ハリがあるのでさほど気にすることはありません。

トラパラはしっかりあわせが必要です。(せんけど)

 

 

 

いい事ばかり言ってきましたね

弱点もありましたよ

今回尺は出せませんでしたけど尺超える様だとパワー不足は否めません。

のされるまではいきませんが、30越えのサバ上げるのに2分位かかりましたw

1本ずつ引きを楽しむにはお勧めしますが、短い時合にサイズと数を出したいのであればLクラスの竿がいいですね!

あ、その点ではクソロッドのバッドはなかなか力があってサバには良さそう🙄(PEだと折れるんじゃないか位曲がらんけど)

 

メバルに関しては障害物がつきものなので20アップしか出ない所はお勧めしませんが小型と戯れるなら食い込みもいいので使いやすいです。

 

 

総評

個人的には63も買おうかなと。

そしてバッドパワーを増した68があればなお嬉しい。(アブさんよろしく)

パッツンから入った方には抵抗あるかもですが、使ってみると新たな発見があるのでは?

アジングロッドというカテゴリーのない頃からやってる方には適度な柔らかさとベリーのハリ(これがスローテーパー謳ってるのに反則)に少しのノスタルジーと進化を感じることが出来るのではないかと思います。(( ー`дー´)キリッ)

 

 

ではまた!😊

(クソロッドインプレするのか?)

 

 

 

 

 

23月下美人インプレみたいなもん

原神というゲームにハマってまして釣行が減ってます!

ネタも少ないので更新もさぼってます!

どうもこんにちは悟空です🙄

 

2000番のルビアスを海中に落としてから2500番でライトゲームをしてたのですが、宵姫爽を購入してから「やっぱデカいな」とおもったのと「釣欲増進」のために月下美人LT2000Sを購入してひと月、約10回ほど使用した感想とベールの初期不良?と感じた点についてつらつら語っていきます。

 

あ、いつもの事ではありますけど

メーカー関係者及び釣具見識者の方はご入店お断りしていますw

詳しいカタログスペックや搭載テクノロジーなんかの説明はよそでどうぞ

月下美人LT2000S

「軽いですね」

私は200g切ってれば関係ない派なのでアレですがよい子です。

 

 

巻き感について

これもあまり繊細な感覚を持ち合わせていないのでなんとも言えませんが

「フツーです」

だと記事にならんのでもっと言いますと

「21カルディアに毛が生えたくらい」

え?わかりにくい?

まあそもそも感覚をうまく表現しても個人差ありますしねw

因みに個体差なのかわかりませんが、私のカルディアは

「なんかザラつきます」

 

憶測ですがこの月下美人、多分カルディアベースなんですよね

同じフィーリングではあるけどエアドライブローターつうのが悪い言い方をすれば「ごまかしてる」感じ?

なので21カルディアより巻き心地よく感じるのかと

 

個人的に釣果に直結することは全くないので気にしない

神経質よりの方はハイエンドをお勧めします。

ハイエンドなんか買えねーよクソが!

て方は20ルビアスサイコーなんで来年あたりエアドライブになってモデルチェンジして価格上乗せしてくる前に安い時買っとくのもアリかも

 

ミドルクラスも買えねーよクソが!

て方は23レガリス買いましょう

私は23月下出なかったら2台買ってたと思います。

 

ここで

初心者に優しく業界に厳しい悟空さんが

釣り歴の短いあなたにアドバイス

 

近所のスーパーに買い物行く為にランボルギーニ

家族でキャンプ行く為にフェラーリ

ひとりで乗るのにヴェルファイア

普段使いにSUV

 

さあライトゲームにハイエンドは?🙄

 

 

話し戻します

わかりにくいですが

右はおなじみごんぶと中空ベールです

まだ使用中違和感がありますけどシマノっぽくなりました

倒すときのカチッと感はシマノ>新ダイワ>旧ダイワ

慣れれば気にならないところですが個人的にはこれ以上弱々しくなってほしくないなぁと思ってます(扱いと管理に気を使いたくない)

 

エアドライブベール?

これまたわかりにくいですが左の方が角度ついてますよね

糸を拾うのに適してるらしい…

どうなんですかね?実際釣りながらラインの動きをじ~っとみてましたがね

「まあ理論上はそうかもね」位な話

ケチつけるわけじゃないですけど

今までトラブルないから全部ダイワさんになってるし、オートマチックに全て拾ってくれるわけじゃないし、「ラインの管理は釣り人の仕事で責任なので」正直どうでもいいとこでしょうか。

 

 

さてここからが本題

 

しばらくの間なにかの違和感を感じつつ釣行してましたが

どうやらベールのバネ入ってる方がぐらついてる。

 

実際軽いのかはわかりませんが、ベールを倒す時のいつもと違う感触は新機構から来ているのだろうと感心していたのですけど違和感はそこからではなかった。

「ぐらつく」とは言っても1㎜前後ではあるが

この鈍感な我々クラスにもわかる違和感

 

これって初期不良

たまたまのめぐり合わせかしりませんが、ダイワさんに落ち着いたのはここ十数年くらいの初期不良の少なさとノーメンテのお気軽さ…ここはたしかめんといかんやろ

 

で早速お客様センターへ問い合わせ!

 

いつも丁寧な応対ありがとうございます😊

(そんなに電話しとんのかい)

 

「これって仕様ですか?」

の質問に

また来たかのオーラを感じたのは私だけではないはずです

 

きっと疑問に思う購入者がクレーム多くいる感が否めませんでした。

 

色々尋ねましたが主要については

「新機構による仕様です。どういう状態か判断いたしかねますで、お気になるようでしたら一度修理依頼を販売店~」

 

私、酒の味と話はわかるクラスの人間ですので

 

まあ納得しましたけど、気になる方は店舗に相談してみては?

 

 

おまけ

最近リール購入後に糸巻きすると「前寄り」になるのは私だけ?

ワッシャー追加して巻きなおしたけど

これ製品の軽量化のためだったら…

 

ないよねw

 

総評

まあ2万円台のリールかなと

アジングだけなら月下美人MXやXでおけ

ブランド好きなら買うべきですし

ヌメッと感が好きならルビアス(1万円もかわらん)

なんなら巻き感だけなら23レガリスの方が…

リールで釣果は変わりませんしね

 

EXでたら欲しいなぁ

 

 

ではまた!😊

 

 

 

 

 

 

 

 

TheONEアジング使ってきました

久々の離島遠征

というか久々の釣り

加えて久々のブログ更新

 

どうもお久しぶりです悟空です🙄

 

DUELさんから新製品のラインが発売されました

いやね、コレなかったらまだ釣り再開してなかったかもしれない程若干釣りに飽きてきてましたしネタ切れ気味だったんですよw

 

では早速

 

12時間だけの使用ですし0.2号限定でインプレにはなりません

メーカー推しの方や関係者の方には気分を害する表現もあるかもです

私、感覚で釣りするので、いつもの如く科学的根拠もないわけで…

特に初心者の方は内容を100%鵜呑みにしないようご注意を!

 

 

 

前置き長いのはいつもの事でありますがお付き合いお願いします

 

私の中ではこのメーカーさん、現在の主流であるPEラインの価格を貧乏アングラーのおこずかいで買えるまでに尽力された企業とおもっております(理由は割愛)

ラインのみならずルアーや餌木もけっしてパクりではない発想で面白く新しいもの作りをされていて、いちルアービルダーとして好きなメーカーの一つです。

 

 

しかし

トラウマがありましてね

 

10年以上前のこと

シーバスやってみたいというほぼ初心者の数人の若い子達にタックル選びやらリーダーの結束やら教えてたことがありまして…(色々割愛)

基本的なことを教えて皆自分達で好きなラインを用意させたわけです

そのうちのひとりが買ってきたのがDUELさんの新製品でした。

 

今では湾奥シーバスなら0.6~0.8号で十分ですが、当時は1~1.2号が主流でその子が用意したのは1.0号でした。

リーダー組を教えてやらしてたところ、何度やっても切れていたので何か間違っていると思い自分がやってみせたら切れました😅

 

あのですね

結束の仕方じゃないんですよ

ラインを両手に巻き付けて引っ張るだけで切れるんです

1号ですよ?

最低7キロはありますよ?

男性の手ならまだしも女性ですよ?

切れる前に手が痛くて力入りませんよね?

 

これ使えんな

 

て私が言った時のあの子の表情が今でも忘れられんのです

学生がバイトで貯めた2、3千円はゴミになったんです

 

 

ロット不良?

当時やってたブログの知り合いも数人同じことを書いていました

リコールがあったのかどうかは知りません

その時は怒りの方が強くてなるべく避けるようにしていました。

 

現在はいいものもあれば悪いものも作るのが釣具メーカーと割り切っています

 

最初から否定から入る自分の釣りスタイルはここから変わったのかも🙄

 

 

 

さて本題

このラインについては当初から完全否定の立場でした。

一番の理由は

比重です0.97だそうです

ジグ単メインでアジングされる方はこの時点で敬遠しますよね

 

 

これが予想に反して使えるんです

いや控えめに言って

「まあまあ使えるんです」

今回どうせ使えねーつもりだったので、その時はプラグで使おうと0.2号を買ったのですが0.13号も試したい気持ちになりました。

 

横風の4m、ド干潮で堤防から海面まで距離があり

通常のPEなら少しはらむ感じの場面でしたが0.35エステルと遜色なし

 

水馴染み、潮が効いてない状態では0.35エステルと遜色なし

流れが効いてくると若干使いずらいが思ったよりコントロールできる

 

飛距離?変わらんし気にしない

てかアジングで飛距離3m変わって影響せんやろ?

飛び道具使用や3~gジグ単にはいいかもね

 

ガイド抜け、PEと素材は一緒(しらんけど)なんだろけど編み込みじゃないので気持ちよく抜けるしざらざら感なし。ほぼ糸癖がないので気持ちいい

 

今回、釣具も持たず勿論ノットも組めない初心者と同行

(どうせ使わなくなるだろうと75mずつ巻いたので下のエステルが透けてるw)

中古で買ったハイパー悟空バーニングカスタムレブロスを貸与し使用してもらった結果ラインの扱い方を教えてないにもかかわらずライントラブルはゼロ(奇跡)

 

 

個人的嗜好ですが

僕は豆アジはドラグユルユルですけど通常はライン強度手前まで締めて釣りするので魚とのやり取り中はこのラインより伸びがあるであろうエステルの方が安心感があって好みです。

 

なにいい事ばかり言ってんの?

と拍子抜けの方々のために少しサービスを😏

 

 

メーカー曰く

従来のアジングラインをはるかに凌駕する究極ラインだそうですが

ちょっと言い過ぎ

「選択肢には必ず入る」位ですかね

 

感度No.1つうのはまあ許しましょうw

エステルの3倍て、比較対象間違ってないかい?

高強度、これまたエステルの3倍て、ユーザーが知りたいのは結束強度の方ですよ?

飛距離No.1て知らんがな魚釣りたいん?キャストして遊びたいん?

 

極めつけはホームページ

絶対感度のデータの出し方とかちょっとね

誰が真下にリグ入れてアジングすんねん

名称ボートアジングに変えたら?

卒論なら通りませんよ?

 

 

 

 

さいごに

まあ正直良い方に裏切られましたね

今のところ好印象としか言えません

なので0.13号も試してみたい(強度云々ではなく絶対径が小さいのはそれはそれでかなりネックになる)

ホームの湾奥で使うことがあれば次回に続くw

 

ではまた!😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジング離島遠征とグランデージライト72ファーストインプレ

12月6日夕マズメから7日の朝にかけて

シーズン二度目の佐賀離島遠征に行ってまいりました。

 

注意】

長くなるのでお暇な方のみお付き合いください🙄

 

当初、博多湾奥ホームでは今年はいい年になりそうだと予想していたのだけど

極豆が終わってからも鳴かず飛ばずのまま期待は裏切られ

第二ホームの糸島も大型の鯵の姿は未だお目に掛れずのまま…

 

東の方から釣果が上がり始めて数週間で糸島でも尺アジシーズンイン

になるのが例年の傾向ですので(個人分析)離島はまだ早いと判断していました。

(離島のシーズンは第二ホーム付近沿岸シャローでの回遊が終わってから)

 

前回の遠征でも尺は出たとはいえ全体的にはアベレージ22.3cmの数釣り…

あれから1か月たちお知り合いの情報でも小型が多いとのこと。

 

もしこの我々クラスが糸島でやらかしてたとすれば

既に回遊は終わっていて沖の方に移動を始めているのではないか…

【ややこしいですが糸島というのは地名で離島ではありません】

そうすると

あの島でなくもっと近い島なのでは?

 

という

コナンもびっくりの推測

さすが俺

 

 

まあアベレージが大きいのでこちらにしてみただけですが

 

 

1週間ほど前に同行者へ行先変更の趣旨を伝え

いざいかん

 

 

いやいや夕マズメにはまだ早い

税込み24円ワームと16円ジグヘッドのテストが先ですw

 

 

と余裕をかまして遊んでおりました。

 

 

そろそろ始まるかな の時間帯に突入後

同行者が!

 

 

きんぎょ

 

(こいつね)

 

 

これは私の経験からイカンサインです

潮がイカン魔のサインです

5回点滅すると

「ツ・レ・ナ・イ・ヨ」のサインです

 

案の定夕マズメから深夜0時過ぎまで無の時間

皆さん無言で釣りしてます

はい、きんぎょんぐです

全責任は私

 

仕方がない…悟空動くか

 

平均風速8m(多分現場は10m以上あったのでは)のなか

ビバンダムの如く重装備の重い体をおし

最近滅多にしない

 

ランガン

を決意

 

20m位毎に鯵の居そうな場所をとにかく撃つ

撃つべし

 

で、やっぱりいましたよ

キンギョが。

 

繰り返し移動、撃つべし

で、やっとの思いで溜まってるトコ発見!

 

キンギョが。

 

 

「ライトゲームって楽しいな」

って思い始めて我に返り

ランガン再開

 

 

撃つべし

撃つべし

 

でやっと良型来ました!

 

 

 

 

 

 

 

 

だれよ

 

 

 

 

めげずに撃つべし

撃つべし

 

真っ暗闇のポイントまで移動するも鯵のアタリがない

 

 

帰る時にもしやのどシャローポイント

時刻は既に深夜3時過ぎ

 

 

 

おった

俺頑張った…

数匹釣って激安リグ以外も試したく報告もせねばと拠点に戻るも

皆さんお疲れ気味w

居たよ!にもあまり反応がないので

黙々と本気モードの準備しなおしポイントへ戻る

 

 

 

ほんとに狭い範囲でしか釣れないのだが型が良いし毎投釣れる

で、やっぱり釣れるよと連絡し

皆さんも合流、満足されてホントに良かった😅


おニューのロッド

アピアGRANDAGE LITE 72

 

まだ3釣行しかしてないのでアレですが

結論から言いますと

「買って良かった竿」ですね。

 

鱗付けは24あるかなぁのこの子

この時このサイズ位で感じたのが

「大きいのきたらちょっと弱い?」でした

 

個人的な感想ですけど、海藻と一緒に引きずり出したり、テトラで強引に浮かせたりする釣りには合わないのかなと…尺クラスが出るポイントならもう少し強い方が良い気がします。もう10年はそんなポイントに行ってませんし、獲れないような場所では釣りしなくなったのでノー問題。

 

スーパーライトショアジギングロッドらしいですねw

少しティップが柔らかいですがベリーに張りがあるので

5g位までのミニメタルジグの操作はやりやすいとおもいます。

 

なのでアジングでの「コン」アタリも明確に出ますし

柔らかいながら張りのある短いソリッド部分が「フッ」と抜けるようなアタリも捉えてくれます。

 

鯵の20㎝を超えればベリーからバットが曲がってる感触で釣り味も良く、72のレングスによって短竿にありがちな魚を無駄に暴れさせてのバラシは少なくなり、尺クラスの引きを無駄にドラグを出さずにしっかり竿が吸収して楽に浮かせてくれて文句なし。

 

キャストの際に若干ティップがクネッとする感覚が伝わって違和感があるんですが、飛距離は出てます。

下は0.8g位からでしょうか、表記の0.6gもイケるとは思いますが快適ではないかと。しかし軽量でも飛距離は出ます。

 

まだ100匹も釣ってないのであと数釣行したら(覚えてたら)セカンドインプレッションしたいとおもいます。

 

 

ではまた!😊

 

 

 

 

ロッド選びで悩んでる件

11月8日夕マズメから11月9日朝マズメにかけて、某離島へアジングプチ遠征に行ってまいりました。状況は予想通り可もなく不可もなくで、全体的にサイズも22センチ前後と小さかったですが時合が長く2時間ほどありました。夜中にはアタリが減ったかわりに尺サイズも出て、一晩中でなくこのくらい渋い感じで釣れるのが楽しいのかもしれないですね。

 

尚本番突入はこの日から二週間後か四週間後の予想でいます。

なんかデカく映ってますけど丁度30.3㎝ですw

 

で、ロッドで悩んでる件

私が今アジングで使ってる竿はほぼメバルよりの竿なのでテンションフォールでの感度は所謂最近のアジングロッドには到底及びません(笑)

今回時合中も少々アタリが渋くうまく掛けられずに寄せてくる途中にばらすことが多かったんです。ジグヘッドの重さやフックサイズ、ラインが合ってない等な訳ではなく…

 

腕?

いやそれはそうかもしれませんけど😪

理由の一つにタックルを3セット交互に使っていたことかなと

これですね、キャロとかジグ単用とかに分けてたわけじゃないんです。

 

単純に釣り味を味わうための3セットなんです。

たいして器用じゃないのにやるもんじゃないですね…

合わせが決まらない

タメの効きがバラバラ

普通の活性なら問題ないのですが今回は少し違った気がします。

 

 

で?

アジング特化のロッドにもどすかって?

 

 

んなわけあるかい

 

この3セットの釣り味を1本で味わいたいんです

↑これが本題

 

 

 

 

ちょいとライトゲームのイベントみたいなのやってたのでお出かけ

まあなんですか

 

アレです

 

なんで業界界隈は

 

感度  感度  感度

 

言うてはるんですかね?

 

「ちょっと触らせてください」

 

「このロッドは感度が」

 

「アレ置いてます?」

 

「あのロッドは感度が」

 

「こんな感じの探してるんですが」

 

「感度は落ちますが」

 

 

いやね

 

感度なんて多少ありゃいいんですよ

 

 

て話をすごく解って戴いた某インクスレーベルの代表のお方

結構長い時間を割いてお話を聞いていただきました。

 

「シングルストレートグリップのロッドで釣り味のいい物を探してたらこれに辿り着き今日ここに見に来た」と話すと

 

「貴方のような方と話が出来て良かった」←(ここ重要)

と言って頂き

 

アンチを撤回することをここに宣言します

🙄

(単純)

 

 

で 話を元に戻すと

 

人によって感度の基準も違い

メーカーの謳うロッドのテーパーやパワーの基準も違う訳で

実際に触らないと解らないし、もっと言えばキャストと魚を掛けないと解らない事の方が多いロッド選びの難しさ

 

2,3万円の竿なら数ヶ月外食減らすとか禁コンビニで済む話

 

6万ですよ?

 

最近ちょっと買おうかなと思ってたやつが

 

2本買えて

 

おつりでスプールとラインが買えます

 

 

あのですね

しつこいようですが、感度なんて二の次でいいんです

大抵の状況なら誰でも対処できるものです。

 

そして魚が居ればロッドなんて何使っても釣れるんです。

 

釣る為の感度は要らないけど

 

海の状況を知る感度は少しだけ必要

 

あと掛けてから単調な仕事になりたくない

 

もしかしたらこれ一択なのかもしれぬ

 

だったら買えよ!

 

と他人は言いますがね…勇気がない

 

 

「趣味に使うお金なんて気にしちゃだめ」

って言ってくれた彼女がおりましたが

 

もう一度その言葉を聞かせてくれ…

 

 

 

すまん俺が悪かった

「カムバッ~ク」

 

 

 

P・S

ここでは内容を書けませんが

某テトラワークス某レインの方

なかなか本音で話してくださり感謝します

これからも使わせていただきます。

 

 

ではまた!😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プチ遠征の荷物が多くなる件

ようやくある程度ではありますが平穏な日常が帰って来ましたね

長いひきこもり期間に私はゲーマーになってしまいそうでしたよ😪?

なってますがなにか?

 

皆様超お久しぶりです 悟空です。

 

(結論のない記事です。相当お暇な方以外はブラウザバック推奨w)

 

最近のゲームが凄いのかやってるゲームが良くできてるのか、はたまた私がこのジャンルに疎いからかは定かではありませんが、実際の釣りでの攻略なんか足元にも及ばない程の面白さでまだ続けそうですw

 

とは言いましてもね…

 

アレですよ…

 

やってきましたハイシーズン!

 

離島へのプチ遠征の日程も決まり11月初旬に調査一発目行ってまいります。

 

そこで毎回の悩みの種である遠足遠征の持ち物です

まずはタックルボックス

左下は博多湾奥など日常使いのバーサス7080n

右下は遠征用メイホーtb7000

この中間の大きさに今回購入を悩んだ7090nとtb5000があるのですが、この系統のタックルボックスには重いという重大な欠点があります。

 

もともとランガンスタイルではないので重さより丈夫さを重要視しています。

ただポイントまで運ぶ際に重さでカートがたわむんですよ

 

カートの耐荷重はクリアできてますが斜めにしての移動は心細い…

クーラーボックスが33ℓなので帰りはマジできつい

 

そこで今回購入を見合わせて小さい方の7080nに必要最低限で厳選したものを詰め込みました。これが結構減らせるもんで「使うかもしれない」ものは大体において「使いません」

 

↑ここ重要

 

ワームの種類やカラーに迷って色々持っていく方がおられるでしょう…

もうご存じですよね

さあ皆さんご一緒に!

 

「ワームなんて付いてりゃいいんです」

 

ハイ。(定期)

 

ただtb5000購入に関しては重さもたいして変わりませんし、少し余裕があってもいいかなとは思ってます。

 

やっぱり問題はクーラーボックスですよね

 

過去の離島遠征で3時間で33Lが満タンになってしまった経緯があり容量を増やす選択もあったのですが、カートの耐荷重に問題ありで却下。

 

今使ってるクーラーボックスは軽いのですが、イコール保冷力が弱い。

強くすれば重くなって同体積でも容量が小さくなります。

釣具メーカーだと同じ位の大きさで25Lくらいですね

 

『重いのに入らない』んですよ!

 

 

 厳選してキープしろ?

 

 

 

いやね、わかる人には解って頂けるかと思いますがね

 

船の関係でゆうマズメ前の「無」の時間から現地入りするわけですよ

 

まあ来るべくして時合はやってきますわね

 

ここで釣れるサイズなんて選べませんよ?

 

ましてやここから朝マズメまで「無」の可能性もあるんですよ?

なんなら朝も「無」かもしれない

 

 

22~24センチのビミョーなサイズをどうしますか?

 

食べたい

折角釣れてくれた博多湾奥ならビックサイズ

こらから釣れなかったらの不安からくる費用対効果

お腹を空かせた家族

 

悩みぬいての答えは24センチからのキープ

 

 

いやね、25からキープは下手打ったら下手しますしね🙄

 

 

過去に尺以下漢気リリースした時には

 

 

泣きました

 

 

ハイ。

だっていつもこんなの釣ってるんですもん

 

29センチ大量リリースとか暴挙です

 

 

 

まあですね

上手くコントロール出来たとしましょう

 

ダイワの小型青物用24Lを狙っております

大きさ軽さともに及第点。

 

ただ小蓋がないんですよね(あたりまえ)

せっかくサイズ厳選したのなら鮮度良く持ち帰りたい

ので要小蓋なんですがデカいと付いてないよなぁ…

 

で、また魔界にて数時間悩んでる我々クラス😇

ハイ。ただの悩んではしゃいでるだけの記事にお付き合いありがとうございました。(定期)

 

 

SNSにてレジ袋とワームの釣果データの記事を予告してましたが、年内の遠征までの集計してからと思っております。

 

乞うご期待😊

 

 

 

 

ライトゲームにハイエンドリールは必要か

料理をする時に一番大事なのは塩です。

 

どうもこんにちは悟空です。😊

 

 

 

もし私が料理店を営み美味しいものを提供したいとした時の味の濃さと、我が家での味付けはかなり違うものになると思います。

塩の選択は置いておいて、ここでは塩加減なのですが(リールの話だろ)

私には家族から「塩が足らない」といつもクレームがはいります。

(普通の塩加減なのにw)

 

あと小さじ1杯足すと外食での味に近づくのはわかっています。

健康面を気にしているわけではありません。勿論取りすぎは良くないですが…

でもですね、塩分は抑えていけば「慣れてくるものなんです」

薄味に慣れると外食で微妙な塩の加減に敏感になってきます。

 

美味しいものを摂取するのは麻薬のようなものでして

味が濃いものはインパクトが強く「また食べたい」という衝動にかられるのではないでしょうか。

 

 

 

ハイエンドリールのお話。

 

ちなみにわたくしステラもイグジストも購入したことはございません🙄

ヴァンキッシュとセルテートが私の購入した上限。

歴代ハイエンドを他人様にお借りしての実釣は何度かあります。

リールの購入サイクルは気に入らないと数回使用、気に入ると8年位です。

常時最低3台は釣り場に持ち込みます。

現在は20ルビアスfc2500sと21カルディアfc2500sをメインに使用し、安いリールを中古購入したり海外製リールをお遊び的に使用中。

 

常時使用していないリールを語るのか?

いえ語りません。

 

結論には早いですが、少なくとも私には買えない必要ない

準ハイエンドでさえ必要性を感じませんでした、勿論とても良いリールである事に間違いはありません。操作性、質感、デザイン、所有感は満たされますしね。

 

 

 

実用性から考えてみる

 

先ず使用中に気を遣うのが煩わしい。お金に余裕のある方でなければ釣りに集中出来ないような気がします。釣り場を離れる際や車内に一時的に置いておく際にもソワソワしてしまう。少しの故障でもいちいちパーツ代が高い。

 

リセールに有利?

 

モデルチェンジのサイクルで買い替えた時に高値がつくから結果それほど高い買い物ではないという意見をよく聞きます。

例えば「8万円前後で購入して3万円前後で下取りされるから実質5万円だろ?」的な。

とんでもないですよ⁈

これ新手の新興宗教かキャッチの手法ですな

落ち着いて考えましょう準ハイエンドが5万円前後、下取り1.5万なら3.5万ですよ?

ミドルクラスが2.5万前後、下取り1万なら1.5万ですよ?

(メルカリなどで処分すればそれぞれリセールはもっと良いですね)

因みに入門機種は殆ど下取りは期待出来ません。

 

性能

 

そんなもん良いに決まってるじゃないの。

ですが、これもそれぞれの感性ですからね。

巻きだしの速さがとか回転の安定性だとか剛性からくる信頼感とかが釣りに必要なんです?そう、必要な方は使えば良いだけの話なんです。

が!

私だけでしょうか?ミドルクラスでそれを感じるのは…

目をつぶって回してみたら解らない自信があります(キッパリ)

 

 

余談ですが

「このリールだから獲れなかった」

という経験をしたことは一度もありません。

確かに昔のエントリーモデルはドラグが出っ放しになったりハンドルやベールがガタガタになったりで心地よく釣りが出来ないものも多かったです。

12ルビアスを何度も水没させても数年間なんのトラブルもなかったため、この頃からミドルクラスを信頼しています。

 

 

総論

レベルアップとともにグレードを上げるのもいいです。

趣味の世界なので所有感は大事なこと。

ただ上げていくのは簡単で釣りがそのまま上手くなるとは違う話。

素材がどうとか新機構がどうとかでなく、「純粋にロッドとのバランスや使うラインの特性を生かすために軽いリールが欲しい」

など具体的な必要性があればグレードアップは一つの方法。

 

物理的に釣りをサポートしてくれるのは準ハイエンドまでだと私は思います。あとは腕の問題。

 

 

一番良いものからランクを落とすのには勇気が要りますよね…

人間って凄いんですよ?

歯の矯正なんかで喋りにくいとか気がついたら忘れてますし、

 

減塩していくと普通の物がしょっぱく感じてきますしね

 

 

 

ではまた!😊